2016年12月19日月曜日

Sサイズの製版で年賀状を刷ってみた④

こんにちは~!12月も残り2週間切りましたね!
年賀状の受付25日迄にすれば元旦に届くよと郵便局の方も言ってますね。
聞こえない…まだ出来てない…(私)

シルクスクリーンで年賀状、今からだとちょっと時間が心配…
そんなあなたにオススメ✨

【総柄1色刷り】
1色だと寂しい?そんなことありません!
小さいハガキに刷るのも、慣れていないと位置がズレてしまったり、
ギリギリまで絵柄を入れるのも不安…
そんな時はA4サイズやA3サイズなど、大きな紙に刷って後からカット✂

お家のプリンターで通らない紙、ぶ厚い紙や、質感の面白い紙にも刷れるのが
シルクスクリーンの楽しい所~~!!
後からカットするので、トリムマークを付けてデータを作りました。


そのままだと0.3ptで細く、インクが詰まりやすくなるので
2ptでトリムマークを太くしています!


SURIMACCAにセット!

今回の紙は、くろ・ねずみ・エースボール・ガネーシャ

そしてやっぱり、ぶあつい紙!ホワイト・きなこ

それぞれA4サイズで用意しました。では刷っていきます!

余裕を待って真ん中にドーン!

寄せて刷れば2枚は入ります!
刷りやすい感じでやってみて下さいね!



どんどん刷ります~~~~


1色で刷るつもりでしたが、他の色も混ぜたら楽しいかも…
右・真ん中・左に、ネイビーをチョンチョンとのせてみました。



ミント×ネイビー!!
ちょっとグラデーションにしてみました~!
雰囲気変わってコレも楽しい!!



↑上がミントのみ。下がネイビーを混ぜた物です。
一つの版でもグッと雰囲気変わりますね~!紙もインクも遊べそう!

刷るたびに色はどんどん混ざっていくので注意!
全く同じにならないのでそれぞれに味わいがでますね~

さて、刷り終わったら乾かしてカッターと定規、マットを用意!
乾かしている間にSURIMACCAを片付けちゃいましょう!


トリムマークに沿ってカットします。



\✨出来た~~~✨/


ハガキサイズいっぱいのデザインは合わせるのが難しいですけど
後からカットなら気にならない!!!ギリギリまで絵柄をしっかり入れれます~!



総柄なら単色でも華やかじゃないですか~???


グラデーションバージョンも楽しい~!


紙によって仕上がりも様々♪どれを誰に送ろうかな~♪


個別にメッセージ書き込んでもOK!!
何だか間に合いそうな気がしてきましたね!

年賀状ラストスパートかけましょう!!!!
私も!!








2016年12月8日木曜日

Sサイズの製版で年賀状を刷ってみた③

こんにちは!みなさん!年賀状順調に進んでいますか??
今日は【✨キラッキラの箔✨】で、年賀状を作ってみました!

インクと違ってキラキラ具合がすごいです。
箔は、使う側も貰った側もかなりテンション上がるんじゃないかと思います。

普通の年賀状が一気に華やかになったり、とっても豪華に見えます!オススメ!!

今回用意したのはコチラ!

初日の出をイメージした太陽と、HAPPY NEW YEARのロゴです。☀
太陽を赤で刷って、ロゴを金箔で豪華にしよう!大作戦です。
絵がシンプルだって箔があれば雰囲気出ます!!(当社比)

ひとまず赤を刷りきります。
失敗した時の為に沢山刷りましょうね

こんな感じで、赤を刷りました!
赤が刷り終わったら版を洗って、次はロゴを金箔にしたいので
ホットバインダー(接着剤)を刷ります。このホットバインダー!しっかり刷れていないと
箔が綺麗にくっつきません。でも、なんせ透明!刷り上がりが全然わかりません。

今回は、レトロ印刷バージョンも用意しました!
リソグラフ(機械)で2色刷りしたものです。コチラも一手間加えて豪華に!作戦!

機械で刷るので、背景にグラデーションも入れてみました。
(機械だと楽ちん~♪)

さて、コチラにもホットバインダーを刷ります。

刷れてるのかなぁ~…仕上がるまで心配は続きます…
↑見えますか?薄っすらと文字が…


ホットバインダーを全て刷り終わったら乾かしましょう。
乾くのを待つ間に箔の準備です!ロゴの幅に合せた大きさに箔をカット
 ホットバインダーを刷った所に箔を乗せます。

乗せたらアイロンで熱を加えます。
このまま直にアイロンを当てるとアイロンにくっついてしまうので気を付けましょう!

箔の上に、クッキングシートを乗せます。
かぶせたら、いざアイロン!!



順番に全て熱を加えます。
熱が取れたら剥がす作業です!ここが一番楽しい!!!

ぺりぺりぺり…


あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!!!
箔を乗せる位置失敗してしてる…:(


あ~…HAPPYの上半分が…
HAPPY感が無くなってしまいました…

気を取り直してどんどんめくっていきます!
ぺりぺりぺり~…

おおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
成功✨キラッキラ✨でめっちゃ綺麗!一気に格好良くなりましたぁ!!

順調に出来ていたのですが…
太陽と、箔を重ねたバージョンがこんな事に…
ぎゃあぁぁぁ!!!ついてほしくない所に箔が…

ちなみに失敗例としてわざと重ねました。
インクにも反応して箔がくっついてしまうのです。
色によって差があります)

ホットバインダーのようにピッタリくっつく訳ではなく、チリチリとした感じで
部分的についてしまうのです。😢
箔をしたい場所と、インクが重ならないように注意して下さいね。
箔を乗せる位置も要注意!!

さて、レトロ印刷(リソグラフ)バージョンの結果も見て見ましょう!
じゃじゃ~~~~ん!!

リソグラフのインクには箔はくっつきません!!
一手間加えるにもってこいですね!



年賀状にピッタリのキラキラ感を楽しんでみませんか??














2016年11月27日日曜日

Sサイズの製版で年賀状を刷ってみた②

そろそろ年賀状の準備を…とお考えの方もいますよね~
(自分のも考えなくちゃと焦る私…) 

レトロ印刷してみたいけど、そんなに出す人いないし…
でも一味違った年賀状出したいな…

と、思っている方にはシルクスクリーンがオススメです!!
Sサイズの製版で定形はがきサイズ(148×100mm)が2つ入ります。

Sサイズの製版で年賀状を刷ってみた①では2色刷りをしてみました。
(コチラ→http://jam-lab.blogspot.jp/2016/11/blog-post_11.html)

今回はもこもこインク使って鳥をもこもこさせてみたいな~と思い、チャレンジしてみました。
図案はコチラ!

メンフクロウです。
塗りつぶしてある下の【2017】部分をもこもこさせます!!
細かい抜きは合わせにくそうなのでざっくりと…(性格でますよね~…)

早速!SURIMACCAにセット☆
まずは、主線になる黒の線画を刷ります。
失敗したときの為に予備も刷っておきましょうね。

刷れました~。
今回はモダンクラフト、ぶあつい紙(きなこ・ホワイト)に刷りました。

ここまでは特に問題なく刷れました。
版は洗って乾かし、紙に刷ったインクが乾いたら、もこもこインクを重ねます。

位置を合わせながら…ここかな…
ピカ――――――――ン✨目、合いました。ここですね。

位置を合わせたらもこもこインクを刷ります。
沢山インクが乗っていると膨らみが良いので、2~3回刷ってもよさそうです。
もこもこインクを刷った物がコチラ


み…見えない!!!
もこもこインク、刷りたては薄っすら白いですが、乾くと透明に…
見えますか??
(白に刷った物は白すぎて写真に収めきれませんでした。笑)

刷る位置には気を付けましょう!
全部刷り終わったら、アイロンを当て熱を加えましょう!
力を入れるとせっかくのもこもこが潰れてしまうので、そっとアイロンを乗せてください。
(…アイロンは添えるだけ…) 
20秒ほど熱を加えると膨らみます!
お手持ちのアイロンによって多少違いがありますので様子を見て調節してくださいね。




 テッテレー―――――――☁☁☁
膨らみました!

写真…全く伝わりませんね…
遠目でみると、ただの白ですが、触るともこもこしてます。
お腹ももこもこ☁☁☁

きなこを少し傾けてみました。
 盛り上がってるかーーーい!?

(←もこもこインク)

はい。盛り上がってます。
実際に見ると白が一番盛り上がってます!!(写真でお伝え切れずすみません。)
無駄に表面触りたくなりますよ!
結構面白いです。

みなさんも年賀状盛り上げていきましょう!!!

2016年11月21日月曜日

オリジナルはんこで年賀状

あっという間に11月も残りわずか~~
紙もの好きなJAMのお客さまは、そろそろ悩み始めますよね…?
そう!もちろん年賀状!

どんなデザインにしようかなーという悩みはもちろん、
インクジェットプリンターか、レトロ印刷か、シルクスクリーンで手刷りか…
印刷手法も悩むところです。
そんな選択肢にもうひとつ、「はんこ」はいかがですか?

この時期、文房具屋さんにもお正月向けのはんこが並んでいますよね。
でももちろん!既製品じゃつまらない!
自分でデザインした、オリジナルのはんこを作ってみませんか?
レトロ印刷では、はんこの制作も受け付けているんです。
しかも、レトロ印刷のはんこはペラペラのシート型。
範囲内に好きなだけイラストやマークを詰め込んで、いろんなサイズのはんこを一気に作れるんです。

















はい、こんな感じです。
できあがってからそれぞれを切り離すので、近づけすぎないように気を付けて配置しましょう。
この画像はイラストレーターのデータで作っていますが、手描きの紙原稿でも大丈夫です。
はんこにしたいデザインを黒色で作ってください。それだけ!べつに反転とかしなくてOK!
原稿を入稿すれば、2日前後でシート型になったはんこができあがります!

















できあがったはんこシートがこんな感じ。(裏からみた写真です。)
あとは、自由に切って、木片などそれぞれのサイズに合った木片など取っ手に貼り付けてオリジナルのはんこに仕上げてください!
せかっくなので、今回はキューブ型の木に付けてみますね。

















貼り付けやすいよう、はんこと一緒に両面シールがセットになっています。
はんこを裏返して、大きな両面シールを前面に貼ります。

















しっかり貼れたら、それぞれのはんこを切り離していきます。

















シートはハサミで簡単にカットできます。
両面シールごと切り抜いてください。

















はい、切れました。
これを用意した木片に貼ります。
今回用意したのは、30×30×30mmの立方体型の木です。
(オンラインお店でも販売していますので、ご参考にどうぞ!→ http://omise.jam-p.com/?pid=95256382

















あとは両面シールの剥離紙を剥がして貼るだけ。

















これでオリジナルはんこ完成です!

















キューブに貼り付けるだけで、とっても本格的になりますね!
持ち手素材はコルクも捺しやすくてオススメです。
さらに!ひと工夫するだけで使いやすくなる方法もやってみますね。
持ち手と同じ大きさの紙を用意します。今回の場合は、30×30mmの紙ですね。

















その紙に、捺します。

















上下を間違えないよう、キューブの上に貼ります。

















こうしておくと、捺すときに間違いも防げるし、はんこの柄もわかりやすい!
はんこを張り付ける前に、キューブに捺しておくのもいいですね~。

















はんこなら捺すのも簡単なので、ちょっとした時間の隙に年賀状作りも進められそう??
お子さんもいっしょに家族みんなで年賀状作りもいいですね。

シートの空きスペースに、普段使いたい「折り曲げ厳禁!」マークや名前・住所のはんこもいっしょに作ってしまうのもいいなー!
ぜひぜひいろいろなものづくりに、はんこを使ってみてくださいね!

はんこについて → http://jam-p.com/omise/hanko.html

はんこのご注文はこちら → http://omise.jam-p.com/?pid=91966095